医療脱毛とエステ脱毛の違い
近年、ムダ毛の処理方法として、医療脱毛とエステ脱毛が広く知られるようになりました。どちらもレーザーや光を用いて毛根にダメージを与えることで脱毛効果を狙うものですが、その効果や安全性、施術方法には違いがあります。 ここでは、医療脱毛とエステ脱毛の違いをわかりやすく解説し、皮膚科医の立場から医療脱毛をおすすめする理由を説明します。
医療脱毛とエステ脱毛の主な違いは、以下の通りです
項目 | 医療脱毛 | エステ脱毛 |
---|---|---|
法的根拠 | 医療行為 | 美容行為 |
施術者 | 医師または看護師 | エステティシャン |
脱毛効果 | 永久脱毛 | 一時的な減毛・抑毛効果 |
脱毛の仕組み | 毛根を破壊 | 毛根にダメージを与え、発毛を抑制 |
使用機器 | 医療用レーザー脱毛器 | 光脱毛器 |
出力 | 高出力 | 低出力 |
施術回数 | 少なめ(5~8回程度) | 多め(12~18回程度) |
施術期間 | 短め(1年~1年半程度) | 長め(2年~4年程度) |
痛み | やや強い | 比較的弱い |
費用 | 1回あたり高額だが、総額は安くなる場合もある | 1回あたり安価だが、総額は高くなる場合もある |
リスク・副作用 | やけど、毛嚢炎など | やけど、肌荒れなど |
アフターケア | 医師による診察・処置 | 保冷剤などによる冷却 |
施術可能な部位 | 全身 | 顔、VIOを含むほぼ全身 ※機器やサロンによっては施術できない部位あり |
医療脱毛をおすすめする理由
皮膚科医として、私は医療脱毛をおすすめします。その理由は以下の点が挙げられます。
高い脱毛効果:
医療脱毛は、医療用レーザー脱毛器を用いて毛根を破壊するため、永久脱毛効果が期待できます。 エステ脱毛では、毛根にダメージを与えることで発毛を抑制しますが、再び毛が生えてくる可能性があります。 ここでいう永久脱毛とは、「一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が長期間において減少し、その状態が長期間にわたって維持されること」と定義されています。
安全性:
医療脱毛は、医師または看護師が施術を行うため、肌トラブルが起こった場合でも適切な処置を受けることができます。 また、医療脱毛を行うクリニックは、行政や法律のルールに従い、様々な基準をクリアして開設されています。 これらの厳しい基準をクリアすることで、医療脱毛はエステ脱毛とは全く違う高い効果・安全性を提供できる「許可」を得ています。 エステ脱毛では、医療従事者がいないため、万が一の際に対応が遅れてしまう可能性があります。
時間効率
医療脱毛は、少ない施術回数で脱毛効果が得られるため、エステ脱毛に比べて短期間で脱毛を完了することができます。 忙しい方でも、効率的に脱毛を進めることができます
毛包へのアプローチ:
医療脱毛は、レーザーで毛根の奥深くにある「毛母細胞」「毛乳頭」「バルジ領域」といった毛を生やす組織に集中的に作用します。 一方、エステ脱毛は、光で毛根全体に広く照射し、毛を生やす組織にマイルドに作用します。 この違いが、医療脱毛の優れた脱毛効果に繋がっています。
- 医療脱毛は痛いと聞きますが、本当ですか?
- 医療脱毛は、レーザーの出力が強いため、エステ脱毛に比べて痛みを感じやすい傾向があります。しかし、麻酔を使用したり、冷却機能付きの脱毛器を使用したりすることで、痛みを軽減することができます。 また、近年では痛みの少ない脱毛器も開発されています。
- 医療脱毛は高額だと聞きますが、本当ですか?
- 医療脱毛は、1回あたりの費用はエステ脱毛よりも高額ですが、少ない施術回数で脱毛効果が得られるため、総額ではエステ脱毛よりも安くなる場合があります。 また、医療脱毛は永久脱毛効果が期待できるため、長期的に見ると費用対効果が高いと言えるでしょう。 一方で、エステ脱毛では、初回のコース料金が安くても、実際には様々な追加費用が発生し、最終的に高額になってしまうケースもあるようです。
まとめ
医療脱毛とエステ脱毛には、それぞれメリットとデメリットがあります。ご自身の肌質や毛質、ライフスタイル、予算などを考慮し、最適な脱毛方法を選びましょう。
皮膚科医として、私は医療脱毛の安全性と効果の高さを実感しています。ムダ毛の処理にお悩みの方は、ぜひ医療脱毛をご検討ください。
当院では、患者様一人ひとりの肌質や毛質に合わせた医療脱毛を提供しています。無料カウンセリングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
脱毛のリンク集
星の原クリニックの医療脱毛トップ 星の原クリニックの全身脱毛 医療脱毛の詳しい料金 医療脱毛のしくみの詳細 毛周期について 脱毛レーザーの種類を当院の脱毛レーザーについて 医療脱毛とエステ脱毛との違い医療脱毛のリスク